前回は初診患者に対して必ず行うオートレフと眼圧 (ノンコン) の英語表現のお話しでした。
第1回の記事では眼科検査英語における患者の呼び方や事前検査の説明についてお話ししました。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://hirachanco.com/2020/09/19/english-fo[…]
第3弾の今回は視力検査における英語表現です。
何も説明しなくても外国人の方は気を利かせて答えると思いますが、英語で説明があった方が親切ですよね。
海外はランドルト環ではなく ETDRS チャートのようにアルファベットを使うのが一般的です。
そのため “C” に見慣れていないので簡単に説明してあげた方が良いですよね。
今回記事では、視能訓練士ORT や看護師Ns が視力検査によく使うセリフを重点的にまとめてみました。
視力検査
オートレフとノンコンの検査が終わったら次は視力検査をすることを説明します。
次は視力検査を行います。
Next examination (exam) is eyesight test.
exam と言っている方も沢山いたのでどちらでもよいと思います。
まずは患者さんに座って頂かないといけませんね。
以前の記事でも出てきたこのセリフです。
こちらにおかけください。
・(Please) have a seat.
・(Please) take a seat.
こちらから何も言わずに検眼枠をかける手もありますが、一声かけて検眼枠を渡すと親切ですね。
こちらの検眼枠をおかけください
(Please) put these trial glasses on.
眼鏡自体は1つですが、レンズが左右あるので this trial glass ではなく these trial glasses になります。
検眼枠をかけてもらったら次は輪の切れ目の方向を答えてもらわないといけませんね。
輪の切れている方向を答えて下さい。
・(Please) tell me where the opening in the circle is.
・Could you tell me where the opening in the circle is?
輪の切れ目は日本語で言うと、上下左右で答えますよね (極稀に東西南北の方もいますが…)。
英語の場合上下は up や down と言いません。
英語での輪の切れ目の方向
上 → Top
下 → Bottom
右 → Right
左 → Left
ETDRS チャートを使ってアルファベットを順番に読んでもらう時はこんな感じです。
左上から順番に読めるところまでアルファベットを読んで下さい
(Please) try and read out the letters from top left as far as you can.
as far as you can は「あなたのできるところまで」という意味があります。
この言葉をくっつけるだけで患者さんは頑張って読んでくれます。
結構限界まで来て何となくでもいいので答えて欲しい時に言うセリフはこちらですね。
何となくでも良いので輪の切れている方向を教えてください
Please try and tell me where the opening in the circle is, even if you don’t see clearly.
Please try and ~ をくっつけると、ちょっと頑張って~してくださいという意味になります。
そのため Please try をちょっと強調するだけで患者さんも頑張ってみてくれます。
even if you don’t see clearly は、はっきり見えなくても良いのでという意味があります。
もっと簡単に言うとこうなります。
なんとなくでも良いですよ
Rough answers are fine.
fine と聞くと I’m fine の元気ですという意味を連想するかもしれませんが、大丈夫ですという意味でよく使います。
因みに「あっ大丈夫ですよ」って英語で言うと That’s fine とか It’s OK になり、よく使うので覚えておくと良いですよ。
海外では基本的に裸眼の人は裸眼視力のみ、眼鏡の人はメガネの視力のみしか測りません。
日本みたいに細かく矯正視力を測る時はメガネを作る時だけなので、レンズ度数を変えてみる時はしっかりお声をかけましょう。
今からレンズを加えてみます、どちらか見やすい方があったら教えてください。
I’ll put on additional lenses, please tell me which lenses is better.
一番と二番、またはどちらもないとき。
First one or second one? (or nothing)
あとはこれを繰り返せば最高視力且つ最良矯正に辿り着くと思います。
検査が終わると視力がいくつだったか聞かれますよね?
患者さんは How’s my vision? みたいな感じで自分の視力を聞いてきます。
日本では 1.2 や 1.5 ですとお伝えしますが、外国人に言うと “??” となります。
日本は小数視力 (decimal visual acuity) を常用しますが 海外では分数視力 (fractional visual acuity) を常用します。
しかも米国と欧州では微妙に単位が違うのがめんどくさいんです。
視力表現方法
米 (単位:フィート) 20 / xx
欧 (単位:メートル) 6 / xx
1フェートは 0.3048m なのでどちらも6m を基準に考えています。
日本の視力はこの分数を計算した状態で表すので分かりやすいと思うのですが、外国人には小数視力表現は通じません。
米国も欧州も共通していたのですが、1.0 がパーフェクトビジョンとされていました。
そのため米国人であれば 20/20、欧州人であれば 6/6 になります。
読み方は、twenty-twenty と six-six のようになります。
視力の換算表は以下の通りです。
日本 | 米国 | 欧州 |
0.1 | 20/200 | 6/60 |
0.2 | 20/100 | 6/30 |
0.3 | 20/66 (*) | 6/20 |
0.4 | 20/50 | 6/15 |
0.5 | 20/40 | 6/12 |
0.6 | 20/33 (*) | 6/10 |
0.7 | 20/28 (*) | 6/8 (*) |
0.8 | 20/25 | 6/7.5 |
0.9 | 20/22 (*) | 6/6.6(*) |
1.0 | 20/20 | 6/6 |
1.2 | 20/16 (*) | 6/5 |
1.5 | 20/13(*) | 6/4 |
2.0 | 20/10 | 6/3 |
(*)のような割り切れない視力は海外では無いのでピンとこないかもしれません。
1.0 以上の場合は better than twenty-twenty や better than six-six と略して大丈夫です。
0.1以下の場合は better than を worse than ~ に変えればOKです。
検査が終わったら検査が終わったことを伝えてあげましょう。
全ての検査が終わりました。
All examinations (exams) are done.
診察に案内
検査が終わったら視能訓練士ORT や看護師Ns の大仕事はとりあえず終わりましたね。
最後に待合室にご案内してあげましょう。
次は診察になります。名前が呼ばれるまで待合室でお待ち下さい。
Next is Dr’s consultation, (Please) take a seat and wait a couple of minutes until your name is called.
take a seat のところを sit back に言い換えても良いかもしれません。
イギリス人はユーモアあふれていたので Sit back and enjoy coffee って言っている検査員の方がいました。
患者さんの様子を見て最後に言ってみても良いかもしれません。
さいごに
今回は眼科検査英語における視力検査についてお話ししました。
視力検査は最も多い検査の1つですが、頑張ってみてもらいたいという事を伝いえたいので表現に苦しみますよね。
今回の眼科検査英語の視力検査編で少しでも明日からの臨床に役立てばと思います。
次回はもっと説明に苦しむ視野検査編をお話しできたらと思います。
前回は眼科検査英語の視力検査編でした。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://hirachanco.com/2020/09/23/va-test-in-english/] 第4回の今回はハンフリー視[…]
私も少し英語できるようになりたいなという方はこちらを覗いてみて下さい!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
日本人の英語ができない理由分かりますか?
今海外で生活していて感じた理由は以下の3つです。
[…]
この記事面白かった、役に立ったと感じた方は気軽にシェアしてください!
KazukunORTPhD、 hirachan_ort_phd、 留学先ハリファックスのブログ